決勝リーグ見終わって 4チームの次が楽しみ

優勝決定戦は、率直に拓大の快勝 筑波は完敗  
筑波は選手のコンディション問題もあったが、拓大戦、変なとこ気弱。どうしたぁ? 9月には筑波フォワードの完全復活を見せてください。淀野潮里こい!君が筑波の発火点になれ!
水谷佳代と中川明子のコンディションさえ万全なら、やっぱりリーグは筑波でしょ。筑波は関カレでも勝ちが丁寧なんです。リーグはいつものように最初から大事に勝ちを積み上げるのはほぼ間違いなし。選手に6連覇のプレッシャーもないだろ。拓大に負けた悔しさもある。リーグは渡さない。
DEPO CUP 筑波に1点差で負けた拓大。あの試合で筑波に対するファイティングスピリットに点火。まあ、しかし拓大は筑波を見過ぎて、途中 危ない試合展開をしてしまった大会でもありましたね。リーグには拓大どうかな、と、思ってしまった。関カレ勝って、これでホッとしてしまわないで欲しい。リーグが取れたら拓大は本当に本物である。あのキツイ2ヶ月、モチベーションを持ち続けるか?昨年まではリーグのモチベーション維持という点では、筑波に負ける拓大。筑波のように丁寧に勝てるだろうか。長いリーグ、拓大は4年生のやる気がどの程度か。いや、関係ないね。拓大下級生の決意に圧倒される。3冠の条件を持っているのは君たちだけ。
白鴎と初戦で当たる拓大。リーグの山場がいきなりという感じですね。拓大転けたら、初タイトル 白鴎に持って行かれるかもしれない。
白鴎大学の雰囲気が「なにかやらかす」空気があるんですよ。勝つ顔しているんです。関カレ3位は不満足!勝負の年なんだからね君たち!競り合いが自分たちの試合、と常々言ってますが、君たちは爆発力有るから!ディフェンスを好きになってくれ!

玉川大が決勝リーグ4位は残念だった。期待の1年生が秋にどんなパフォーマンスを見せられるようになるか。追いかけますよ。ずーっとね。5月関カレ、6月7月神奈川リーグと都大会と、9月10月1部リーグだし。1年通してみたら玉川の試合を観る機会が一番多い。 そりゃ 嬉しいですよ最終日まで玉川が残ったんですから、いや、まだ。