拓殖大学の優勝!
筑波大学と能力すべてをぶつけ合った優勝決定戦は、関東選手権の歴史に残る名勝負だった。
試合後、健闘を讃え合う選手たちを見ながら、仕事に向かいました。会場出口に理事がいたので、新人賞が誰かを聞き、納得。表彰式に立ち会えないから、決定戦ハーフタイムに、その新人賞選手写真を撮るナイスプレーをしました。仕事から戻りましたら、松陰大学の今野を紹介させていただきます。
また、優勝した拓大から、メッセージもいただきました。
これも戻りましたらアップさせていただきます。

代々木は最終日 この書き込みの後、ゲームだけは最後まで見て仕事に行きます。残念ですが書き込みは月曜日になりますね。すみません。
11:00〜 エキジビションゲーム
13:00〜 玉川大学vs松蔭大学 すごく楽しみにしている。玉川と松蔭。小田急沿線頂上決戦
14:40〜 拓殖大学vs筑波大学 本当に強いのはどっちだ関カレ編 全部お伝えする予定です。

注目選手

拓殖大学 3年生 池内侑里
拓大が昨年より厚みがあるとしたら池内侑里の存在が一つあげられる。ユーティリティープレーヤー池内侑里。ポジションとしてはパワーフォワードですが、何でも出来ると思います。走力があるインサイドプレーヤーという感じの新人だったんですが、足のコンディションを悪くしている間に、シューターの要素を身につけた。

秋に向けての注目選手 早稲田

丹羽裕美 ただいま血のにじむような反復練習をおこなっている。真摯にバスケットを向く丹羽裕美を注目してください。早稲田は、いろいろわたくしも書きますがヽ(`Д´)ノゴルァ、愛するが故の妄言です。お許しください。丹羽裕美は、ただいま猛烈に練習している。秋、ぜひみなさんに新しい丹羽裕美を見ていただきたい。